厳島弥山 535m (10)
 (多々良〜奥の院〜弥山〜博打尾上部〜包ガ浦)
2006年2月18日


包ガ浦

地図とコンパスのイラストデータ
行程

10:00宮島桟橋…10:15大元公園入口…10:50奥の院分岐11:0011:30青海苔浦分岐11:4011:55奥の院分岐近く12:2512:30御山神社分岐()12:38仁王門跡…12:43御山神社分岐…12:45御山神社12:4712:55大日堂…13:00弥山山頂13:0513:10弥山本堂13:1313:20紅葉谷分岐…13:30獅子岩駅…13:45榧谷駅…13:50榧谷ピーク13:5514:15包ガ浦分岐…14:55包ガ浦15:0515:13包ガ浦桟橋…15:40うぐいす歩道と合流…15:50桟橋

コースタイム(歩行時間) 4時間35分 (27,050歩)
同行者
その他 JR向洋駅〜宮島  650円/1人/片道


登山靴のイラスト 「また行きたいな〜、宮島。大元公園のトンネルの先には行ったことがないし、包ガ浦も久しぶりに行ってみたい」と地図を眺めているうちに、多々良から包ガ浦まで山越えで歩けばいいのだと気がついた。宮島の地図は本当に、見ていて全然飽きませんね(笑)。

今日は桟橋から普通に海岸通りを歩き、厳島神社の裏手を通る。

大元公園を左に通り過ぎ、トンネルをくぐる。未知の世界に行く気分でわくわく。

奥の院分岐までは海沿いの道。アスファルトだが、車はほとんど通らない。波の音をBGMに、植物観察などしながら、のんびりと歩く。

対岸に経小屋山が大きく迫ってくると、奥の院分岐が近い。左手にいくつか農園への入口を見送り、写真の分岐を左にとる(「奥の院」の標識あり)。

多々良林道は地図を見て予想するよりは傾斜を急に感じる。たまに後ろ歩きしてボケ防止をしながら(笑)、20分ほどで岩船岳分岐。そこから更に10分で奥の院分岐。今日は奥の院をスキップし、分岐から少し進んだところの日だまりでランチを広げた。

奥の院から弥山方面へは階段が多い。前回通った御山神社への分岐を見送り、仁王門跡を目指す。途中に大きな岩があり、その下に御大師さまが・・・。

仁王門跡の鞍部を右折。鯨岩を過ぎたところで鳥居をくぐり、御山神社への分岐をとる。御山神社までのトラバース道からは、多々良林道の谷筋を見下ろすことができ、その右側に、写真のような眺めが得られる。

御山神社から弥山本堂の下に出て左折。すぐ右手にある大日堂への階段を登って、北側から山頂へ。

山頂からは十方山方面まで見えた。

ご期待におこたえして(笑)、不消霊火堂再建の進捗を報告します!

弥山本堂でお参りをすませ、旧道で獅子岩駅へ。駅が近づくと、珍しく猿の鳴き声がしている。弥山山頂が普段よりとても静かだったので不思議に思っていたが、そう言えば駅周辺に観光客の姿がない。ここまで来てようやくロープウェイが再び休止中だったのを思い出した。


木の上からあたりを睥睨するのはボス猿?

←仲良し(?)の鹿と猿。
宮島ならではの光景ですね。
くつろぎモード全開の
ファミリー→

獅子岩駅から榧谷駅までの稜線は、いつ通っても気分が晴れ晴れとする。写真は尾根道から見下ろす似島(安芸小富士〜下高山)。

登山道から見る榧谷駅と、その後ろの榧谷ピーク。

榧谷ピークを過ぎたところで、博打尾に向けて左折。急な尾根道からは、大鳥居や五重塔が眺められる。

博打尾の少し上にある分岐を右にとり、包ガ浦へと進む。アップダウンのほとんどないトラバース道。

振り返ると、博打尾を隔ててこんな眺め。212ピークの手前で、北側の尾根上に踏み跡を発見。気になる・・・。

212ピーク(たぶん杉の浦山)への直登ルートらしき踏み跡(←またまた気になる〜)を見送ると、ピークを回り込み、海が見えてくる。

さらにピークを回り込み、谷筋に下りる。

包ガ浦自然公園が近くなってくると、右手の谷に弾薬庫が見える。ちょっと、気味が悪い。 その後ケビン群やテニスコートを過ぎ、ようやく海岸に出る。写真は海の向こうの窓ガ山(左)と向山。


海岸で休憩していると、どこからともなく鹿が現れる。
一目散に向かってくるのでコワイ(笑)。

包ガ浦からは車道歩き。馬酔木が咲き始めていた。宮島には馬酔木が多いですね。(毒があるので鹿が食べないからだとか・・・。)

包ガ浦桟橋を過ぎて少し歩くと、杉の浦に至る新旧のトンネルがある。今日は古い方(写真左)を通り、杉の浦の集落へ。

2.5万図を頼りに、海岸線に出ないようにして旧陸軍道路を目指し、谷筋に入っていく。福祉センターへの分岐(弥七ガ谷)を過ぎると左右に次々と踏み跡が出てきて、全部歩いてみたくなる(←ビョーキ)。

写真はうぐいす歩道と合流する直前の旧陸軍道路。「大砲を運ぶから石畳じゃないといけんかったんじゃないか?」と夫。

うぐいす歩道と合流して10分で桟橋。島の北側海岸から山を通って西側海岸に出る今日のコースは、歩き応えたっぷり。久しぶりに猿も見られて楽しかった。おっと、今日のもみじ饅頭は、宮島口おきな堂の「雪もみじ」(もち入り、季節限定)でした。


リンクバー

inserted by FC2 system