大潰山 997m  2006年5月21日


傍示山への縦走路から大潰山を振り返る
中ほどを歩いているのがワタシ

地図とコンパスのイラストデータ
行程

10:35大佐スキー場駐車場…11:05登山口…11:45山頂12:3513:35駐車場

コースタイム(歩行時間) 2時間10分 (11,210歩)
同行者
その他 いこいの村ひろしま(入浴) 500円/1人


登山靴のイラスト 「土曜日は雨」という天気予報に、またまた騙されて山行を中止にしたら、その土曜日は朝から見事な晴天。「ちくしょー」と毒づきながら洗濯物を片づけ、さて翌日曜日はふたたびお手軽な山に行くことに・・・。先週臥龍山でツツジの蕾をたくさん見たので、今日あたり大潰がきれいなのではと期待して・・・。

大佐スキー場の駐車場からしばらく車道歩き。

左手に流れる沢がきれい。ツツジも色を添える。

登山口を入って最初のうちは緩やかな道。

今日も新緑がきれい〜。

谷筋から右手の別の谷に入り少し進むと、傾斜がきつくなってくる。この後気持ちのいいトラバース道を通り、左に谷を渡ってふたたび急登をこなすと・・・、

山頂を左手にのぞむ尾根に出る。

谷を隔てて見る山頂部。ツツジが満開。

山頂はバスでやって来た団体さんで大にぎわい。日ざしをよけるところがなく、せっかくの眺めに背を向けてランチをとった。写真は臥龍山(奥)と掛頭山。

団体さんの他にも、今日は登っている人がたくさん。

大佐山を見ながら下りにかかる。

傍示山手前の下り。ここから鞍部までは、短いが気持ちが晴ればれとするような縦走路。写真左のぼてっとした山が傍示山、右奥が大佐山。

鞍部から急坂をわずかで傍示山。山頂部は平坦で、ゆるゆると歩ける。

傍示山からは何度か急な箇所を下り、鉄塔を過ぎて湿原の手前で右折。最後にこの写真のトラバース道を経て、

大佐スキー場の広い駐車場に出る。写真右側のピークが大佐山。明日仕事に行かなくていいのなら、このままあのピークまで往復するのだけど・・・。今日はあきらめて、いこいの村でおフロに入ろう。


リンクバー

inserted by FC2 system