神峰山 452m (大崎上島)
2011年1月23日


海上から見る神峰山
(大長港から明石港へ向かうフェリーから)

地図とコンパスのイラストデータ
行程 山頂部9:45〜11:15
コースタイム(歩行時間) 散策約30分+展望台でゆっくり+コーヒータイム
同行者 両親、夫
その他 安芸灘大橋(普通車700円)、フェリー大崎下島大長港〜大崎上島明石港、フェリー大崎上島垂水港〜竹原港


登山靴のイラスト 年末から途切れなく押し寄せる大寒波のただ中にあって、何週間ぶりかで県北部や山陰にも太陽マークが出た週末、ツマ両親と、山ではなく瀬戸内海の温泉に出かけた。土曜日のお昼過ぎ、広島駅で両親をピックアップ。今夜の目的地、きのえ温泉清風館に向かう。

きのえ温泉は、この架橋時代に橋のない大崎上島にある。島へのアクセスは、本土の数箇所からか、大崎下島からのフェリー利用。今回はクレアラインで呉に行き、川尻からとびしま海道(裏しまなみ海道)で四つの島をつないで大崎下島へ。そしてそこからフェリーに乗って大崎上島へ渡ることにした。(←計画部担当。)

川尻から安芸灘大橋を渡り、下蒲刈島へ。この橋のみ有料。

下蒲刈島の観光エリアを通り過ぎ、蒲刈大橋で上蒲刈島へ。

日差しを浴びてノラ猫と遊んでみたり・・・。

振り返り見る安芸灘大橋と野呂山。いつもはあの上からこちらを見下ろしているので、反対側からの眺めは新鮮でうれしい。

七国見山(そういえば未踏・・・)への登山口がある県民の浜を過ぎ、豊島大橋を渡って豊島へ。

そして豊浜大橋で大崎下島へ。

「御手洗」の案内板 ここに寄って散策してみました。

鄙には稀な、と言ったら怒られるかもしれませんが、とても素敵な町並み。歴史をひも解けば決して鄙ではなかったことがわかる。日本最大の町並み保存地区とか。

春になってからゆっくり見に来たいね、と言いながら、とりあえず散策コースを一回り。約1時間。

そして大長(小長(おちょう))港からフェリーに乗る。
ここには海の駅があり、もちろん大長みかんを売っています。レモンピールやレモンを使った最中もおいしかった(^ ^)v

フェリーに10分乗って大崎上島にたどり着き、一路、きのえ温泉へ。海に面した露天風呂で暖まって、おいしい夕食をいただき、そして夜は4人布団を並べて、「世界の名峰 グレートサミッツ マッターホルン」の再放送を鑑賞。ぬくぬくと眠りの世界へ・・・。


翌朝、鬼のような量の朝ごはんを食べて、島の最高峰、神峰山(かんのみね、または、かんのみねやま)へ向かう。今日は軟弱にも車で山頂近くの駐車場まで上がった。ここまで上がると、散策路を15分程度歩くだけで山頂にたどり着ける。

駐車場からの歩き出しは、こんな遊歩道。

すぐに階段となり、尾根に登り、左手に小さな祠を過ぎる。

お遍路さんマークがあった。

気持ちのいい尾根道。この先をわずかに登ると・・・、

石鎚神社(石鎚山遥拝所)に出る。ここまで駐車場から10分足らず。
海から登ってくる登山道とは、鳥居の下で合流。

赤地に金色の「石」マークが素敵な遥拝所の建物。

神社の前には、瀬戸の海が一望できる展望台がある。
手前に突き出た岬の先端に見える建物が、昨晩泊まった清風館。

来島海峡大橋も見える。(わかりにくいですが。)
朝は逆光になるので、眺めを楽しみたいなら時間をずらした方が良さそうです。

海から登る尾根上の登山道を見下ろすとこんな感じ。島の山なので、下から登れば比高は山の標高そのままとなる。それなりにきついかもしれないけれど、日当たりのいい尾根道はとても気持ちが良さそう。やっぱり冬は海の山もいいですね。

遊歩道に戻り、山頂の薬師堂を目指す。

石仏の並ぶ遊歩道。

標識にしたがって右に曲がり、斜面を回りこんで登っていくと・・・、

薬師堂の鐘楼が見えてくる。

山頂三角点と薬師堂。

薬師堂の裏手にある展望台から、昨日渡ってきたとびしま海道の島々を眺める(写真上部に連なる島々)。右から、下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島、そして愛媛県の岡村島。

薬師堂に戻り、来た道を下っていく。

駐車場戻ると、そこにも展望台がある。そこから島の北側を見下ろすとこんな感じ。うさぎで有名な大久野島も視界に入ります。

ここでコーヒータイム。雪にまみれる山もいいけれど、海辺の低山は、のんびりできて、雪の山のように緊張する必要もない。そう言えば、雪の山に出かけるようになる前は、冬と言えば海辺の低山に行くのが当たり前だった。なんだか良さを再認識してしまいました。

下山後、木江(きのえ)の古い町並みを見て、フェリーに乗るため峠を越えて島の北側に移動。

そして垂水港からフェリーに乗り、神峰山を振り返りつつ竹原へ。

この小旅行は昨年末から計画していたもの。絶好のスノーシュー日和に雪の山の景観を思わないことはなかったけれど、晴天となれば海辺のドライブやプチ登山も気持ちがいい。結果的に、何週間も続く寒さにちぢこまった体がほぐれるような2日間となった。

リンクバー
inserted by FC2 system