鬼ガ城山 1030m (飯山〜稗原峠〜県境尾根〜山頂〜飯山) スノーシュー
2009年1月25日


羅漢山から見下ろす鬼が城山

地図とコンパスのイラストデータ
行程

9:30神社…9:40最後の民家9:45…9:52分岐…10:25稗原峠10:35…11:25鬼ガ城山山頂12:25…12:50林道…13:03分岐…13:09最後の民家…13:20神社

コースタイム(歩行時間) 2時間35分
同行者 Oさん、夫
その他 小瀬川温泉丸忠(入浴) 400円+ロッカー代100円/1人


登山靴のイラスト 昨年春に松ノ木峠から県境尾根を経て鬼が城山に登ったとき、県境尾根からの枝ごしの眺めと床越(とこごし)付近の雑木林がとても印象に残った。雪の時期に同じように松ノ木峠から歩いてみたいが、雪の状態によっては距離がありすぎる。そこで飯山から周回コースで登ることにした。

国道から飯山集落への道へ入ると、すぐに神社がある。ここの脇に駐車させてもらう。集落へ向けて奥へと車道を歩き、バス停前で左折。

最後の民家が見えてきた。あまり高度は違わないのに、集落の下の方に比べて雪が多い。

民家を過ぎたところでスノーシューをはき、そのまま林道を進む。

最初の分岐を右へ、稗原峠への道に入る。あとでここに戻ってきます。

耕作地跡を過ぎて奥へ入り、分岐を右へ登る。

ずっとトラバース道で谷を越え、稗原峠へと登る。シンとして、とても静かな杉林の中。

稗原峠。気持ちのいい場所です。

峠からひと登りすると、はっきりした尾根道となる。雪は思った以上に少ない。

県境尾根から、宇佐郷の谷を隔てて、寂地山や右谷山の眺め。枝が邪魔をしてすっきり見える場所がないのが残念。

縦走路は小さいアップダウンを繰り返す。

雪のない時期はいちめん笹原の場所。足の下に笹の弾力を感じた。

床越手前の林。とくになんということもない雑木林なのに、とても魅力的な感じがする。行く手に見えるのが鬼ガ城山。

鞍部から鬼ガ城山へ最後の登り。

大岩の間を通って・・・、

尾根の向きが変わると山頂が近い。

山頂にて。「低山名山」の阿部寛、Oさんと。

さっきまで晴れていたのに、山頂に着く頃から雲が広がり始め、雪も降ってきた。

下山にかかる。下り始めるとすぐに見えてくるオニガジョウ。この付近のトラバース道は傾斜がとてもきつく、怖かった。3人ともフレーム全体にギザギザのあるMSRライトニングだったので良かったが、パイプフレームやプラスチック板タイプのスノーシューだったら、山頂からそのまま尾根を下りた方がいいかも知れない。

ようやく尾根道に出てひと安心。とは言えここも傾斜はきつい。反対コースでこの尾根を(トラバース道に入らず)そのまま山頂へと登るのもよさそう。

鞍部へ下り、林道を目指して杉林の中を歩く。

左手に三ツ岩が見えてきた。

三ツ岩の表面はこんな様子。

こちらは平岩。これを過ぎると林道に出る。

稗原峠への分岐が近くなってくると、集落跡の石組みが見えてくる。

飯山集落に戻った。最後に神社にお礼をして、スノーシューを乾かす間、境内に座り込んでコーヒーを飲ませてもらった。


リンクバー

inserted by FC2 system