比婆山〜吾妻山(2)
比婆山古道〜御陵〜大膳原〜吾妻山〜池の原
2014年10月25日


休暇村側から見上げる吾妻山

地図とコンパスのイラストデータ
行程

10:00駐車場所…10:53飛越岩…11:05命神社11:10…11:15御陵11:20…11:35鞍部(分岐)…11:40分岐…12:00横田別れ12:35…13:00吾妻山分岐…13:20吾妻山山頂13:50…14:20池の原…14:25キャンプ場14:35…14:45休暇村駐車場

コースタイム(歩行時間) 3時間20分
同行者 ヒロさん、夫
その他 入浴@たかの温泉神之瀬の湯 300円/1人


登山靴のイラスト 10月下旬の週末に晴天が重なると、どこに紅葉を見に行こうかと悩ましい。今日は車2台で回送可能なので、比婆山古道から吾妻山を歩くことにした。

休暇村の駐車場に1台を置き、もう1台で比婆山古道登山口へ。新聞で紹介された翌日に登った前回は、ワープロの質素な標識だったのが、こんな見事な石の標識に・・・。

最初から急な登り。杉林をトラバースしながら折り返して登っていく。

なんだか殺風景な尾根に出ました。しかしこの面白みのない景色はここだけ。すぐに・・・、

きれいな森の中に入ります。

染め分ける・・・。

次第に色が濃くなっていくのがわかる。

全体も細部も素晴らしく美しい。
前回は初めての上に蒸し暑い日で、きつい登りだと思ったけれど、今日はとにかく秋まっただ中で、さほどきついとも思わず登っていく。



















































やがて左に向きを変え、伏流水の音がする沢筋を渡る。

すると飛越岩(どびこいわ)の下を通る。ここにも説明板ができていました。











飛越岩からはトラバース道。




















沢筋まで出て、こんどは右に向きを変えて登っていく。古いトイレを見て、分岐を左へ行くと・・・、

命神社。ここでしばし休憩。ここまで登山口から1時間。

命神社から引き返し、さっき登ってきた分岐を左へ。

すると主稜線縦走路に当たる。ここを左折。

すぐに御陵が見える。

御陵から烏帽子山方面へ進み、太鼓岩への分岐(写真左側の道)を見送り直進。

縦走路のブナの黄葉はすでに終盤。その分空が見え、とても明るい。

烏帽子山との鞍部までやってきた。ここから近道をとるか協議しているのかと思えば、この2人の話す内容は70年代ロックを中心とする洋楽のことばかり(笑)。

ヒロさんが近道を通ったことがないと言うので鞍部を左折。大膳原へ向かう。この道は、烏帽子山経由の道と出合うまでの短いトラバース。紅葉が素晴らしかった。

































烏帽子山からの道と合流し、前方に吾妻山を眺めて下っていく。
足元に石がゴロゴゴして歩きにくい道。










横田別れでランチタイム。

大膳原に出て振り返る。(左は烏帽子山、右が御陵のピーク。)

ススキの原を吾妻山へと進みます。




















この先で樹林帯に入り・・・、

分岐を右へ、トラバースで折り返していく登り。

気持ちのいい秋空の下。

稜線に出て、大膳原と比婆山を振り返る。

吾妻山山頂に到着。
休暇村周辺を見下ろす。

向こうに猿政山
右下段に下山路の尾根。

吾妻山南尾根。
向こうに福田頭

山頂でコーヒータイム。
今日のデザートは、パティシエールグレイシャー製チョコチップとナッツ入りコーヒーパウンドケーキ。

それでは猿政山を眺めつつ下山にかかりましょう。

見上げる南尾根も紅葉が美しい。

池の原まで下りてきて、普通は直進するところ、なぜか左へ曲がる夫。なにやら確認したいものがあるようです。車道に出てキャンプ場を通過すると・・・、

サンフレッチェ連覇岩。
(↑不動岩から名前が変わったらしい・笑)。

今年はシーズン途中でこの岩を見に来られなかったせいで、三連覇とはいきませんでしたね。

連覇岩が健在なのを確認して、池の原に戻る。
今日は1日風もなく穏やかな日で、紅葉の最盛期と晴天が重なり、どこの山に行った人もきっと満足できたことだろう。

今日のおみやげはもちろん高野りんご。陽光とシナノスイートを買いました!

リンクバー
inserted by FC2 system